お歳暮に!誕生内祝♪お祝いに♪写真入りオリジナルラベルの焼酎をプレゼント!麦・芋焼酎を選べます【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】【マラソン2011冬_食品】 |
||||
★CHOICE★詳細はココ! | ||||
HOME | PICKUP | RANKING | NEW | ITEM |
![]() 価格:¥3200-[税込] 商品購入ページへ |
||||
◆焼酎オリジナルラベル◇焼酎を芋・麦から選択下さい。★写真送信の際は、必ず、ご注文者様のお名前をお知らせ下さい。◆麦焼酎 高精白 百助 井上酒造 25°720ml (大分県)◇ ◆芋焼酎 天領金芋 23°720ml 井上酒造(大分県)入れたい名前・簡単なメッセージ・日付・写真(メールに添付して)をお送り下さい。ご要望をお伺いし、ご希望に沿ったラベルでお届けしたいと思います。★ギフト包装無料ケーキやワイン・シャンパンまで◆クリスマス・お正月◆焼酎・特産品が勢揃い!■お歳暮特集■◆お買い物ガイド◆◆ 焼酎 写真入りオリジナルラベル ◆芋・麦から、お好きな焼酎をお選び下さい。◆ 芋焼酎 天領金芋 23°720ml 井上酒造(大分県)原料のさつまいもは、芋焼酎造りの中では、最高と言われる黄金千貫(九州産)で100%仕込み、黒麹を使用し、丁寧にゆっくりと仕込まれています。割り水は、名水で名高い日田の天然自然水を使用しています。さらに、度数を23°にすることで原酒と自然水との旨さが調和しています。独特のコクと甘みが特徴です。◇ 高精白 百助 井上酒造 25° 720ml 麦の持つ旨みを引き出す為、原料である麦を贅沢に50%まで磨き上げた本格麦焼酎です。内祝等のギフトに、自信を持っておすすめできる焼酎です。蔵元『井上酒造』は創業文化元年(1804年)、男子の本懐の井上準之助蔵相の生家でもあります。山紫水明、天領日田ではぐくまれた麦焼酎をお楽しみ下さい。【蔵元 井上酒造のご紹介】文化元年(1804年)創業。大分県下には46の蔵元がある中の、最古の蔵元です。 創業より現在に至るまで、7代の当主を経ております。その間200年余り。大正末期から昭和初期にわたり、日本銀行総裁及び大蔵大臣 井上準之助の生家としても有名です。水郷日田の郊外、田園地帯に蔵はあり、日田盆地特有の寒冷地という気候と、英彦山の伏流水を利用して、平行複発酵によるまろやかさを醸し出す旨口の酒が造りだされています。蔵を訪ねると、レンガ造りの煙突、瓦屋根、木製の太いハリ等、歴史を感じさせる建物が並んでいます。大手酒造会社が近代的工場で大量生産しているのに対し、ここでは伝統の技で丹精込めた酒造りを行っています。その実力は折り紙つきで、熊本国税局酒類鑑評会本格焼酎の部では3年連続して優等賞を受賞している伝統ある蔵元でもあります。焼酎以外に、人気の清酒「角の井」も古くから製造されています。創業当時、四角な井戸の水を仕込みに使っていたことから「角の井」と井上準之助氏(3代目末弟)が名付けました。自然豊かな天領日田の焼酎・清酒をぜひ味わってみて下さい。【余談】井上準之助氏は、大正期から昭和期にわたって日本銀行総裁および大蔵大臣を歴任し、その間、日本の経済発展に貢献しました。昭和5年、浜口首相らと金解禁にこぎつけるなど、その力量は国内外共に高く評価されていましたが、昭和7年、選挙運動中に暗殺され六十三歳の生涯を終えました。「清渓」とは準之助氏の号であり、その生家の中に設けられた清渓文庫において遺品等が展示されています。★芋焼酎、麦焼酎どちらかを選択して下さい。 ★入れたい名前・簡単なメッセージ・日付・写真(メールに添付して)をお送り下さい。 ご要望をお伺いし、ご希望に沿ったラベルでお届けしたいと思います。★写真を送信される際、アドレスだけでは、ご確認できませんので、必ず、ご注文者様のお名前をご入力下さい。 おつまみセット追加 630円 小鹿田焼き 焼酎カップセット追加 1,200円 プリザ 地模様花器追加 2,780円 | ||||
商品購入ページへ |
HOME |